森島奈美税理士事務所【税理士】森島 奈美
「町の小さなお医者さん」のように身近な存在を目指して──保険会社での経験知も活かして活躍する税理士の歩み
「人の話を聞くのが楽しい」税理士という道を選んだ理由
—— まずは、これまでの経歴と現在の活動について教えてください。
森島:私は大学在学中に税理士試験の勉強を始め、卒業後は保険会社に入社しました。その後、専業主婦期間を経て税理士を目指し、税理士法人に勤務しました。
現在は独立3年目で、法人のお客様のサポートが中心ですが、前職での相続案件の経験を活かし、個人のお客様の資産税や生前対策の相談にも力を入れています。特に吉祥寺エリアで、お客様に喜んでいただけるような活動を意識しています。
—— 異業種も経験されていますが、税理士という道を選んだ理由は何だったのでしょう?
森島:学生時代、公認会計士を目指す友人の影響で資格取得を調べた際、税理士のパンフレットを見て「この資格は面白そう」と感じたのが最初です。根底には、人の話を聞くのが楽しいという思いがあります。
保険会社でもお客様の人生設計や悩みを聞くのは楽しかったのですが、「一生続けたい仕事か」と考えたとき、やはり税理士の仕事が自分に合っていると実感しました。前職の税理士法人で相続案件に携わる中、「自分でもできる」という自信が芽生え、指示待ちではなく自分のお客様としての目線で工夫して動きたいと思い、独立を決意しました。
「本当に必要なものを提供したい」信念を貫く
—— 独立後、仕事を進める中で壁や試行錯誤はありましたか。
森島:大きな壁というより、勤務時代との違いを強く感じました。一番は相談相手がいないことです。法人にいればすぐに周りの仲間に相談できましたが、独立すると基本は自分で調べて解決するしかありません。
また、以前の勤務先では、資料提出が期限ギリギリのお客様対応に追われ、「なぜ頑張っても報われないのだろう」と感じることもありました。この経験は、独立後にお客様との関係性を見直すきっかけになりました。
—— その経験から、独立後の働き方やお客様との関係においてどんな気づきがありましたか。
森島:独立して最も良かったのは「お客様を選べる自由」を得たことです。自分の得意なことや好きなことを活かせるお客様と深く関われるようになりました。
期限ギリギリの資料提出が続くお客様など、誠実でない対応には良いパフォーマンスを発揮できません。「余裕を持って、きちんとお話ししながら仕事できるお客様」を選ぶことが、私にとってもお客様にとっても最適な判断です。これは保険会社時代の「本当に必要なものを提供したい」という信念ともつながっています。
インタビューで、あなたの『価値』を届けませんか?
記事作成・掲載は無料。ふらっとがあなたの発信を全力でサポートします。
コミュニティーに参加しインタビューを受ける
目指すのは「町の小さなお医者さん」のような税理士
—— 今後の事務所の展望について教えてください。
森島:私は「町の小さなお医者さん」のような税理士を目指しています。ポロッと話した何気ない一言が、大きな問題の予防につながることもあります。大きな病院のように専門的なことだけでなく、「ちょっとした相談でも気軽に聞ける」存在でありたいと考えています。
—— そのビジョンの中で、特に注力していきたい分野はありますか?
森島:相続・生前対策には特に力を入れたいですね。不動産をお持ちの方は、高齢化や地価の変動を踏まえ、亡くなる前に誰に引き継ぐかを考える生前対策が非常に重要です。
また、法人の社長や個人事業主のお客様は、確定申告だけではなく、家族関係など民法的なことも複雑に絡み合ってきます。法人が利益を上げるだけではなく、その家族や従業員の事まで考慮して、将来どのようになっていきたいか、事業承継をどうするのかということも考えなければなりません。保険を含めた家族全体のアセットを考え、事業の未来も含めてご相談に乗れるのが、私の強みだと感じています。
“一番の強み”を見つけ、自由な環境で最高のパフォーマンスを
—— 独立を考える読者に向けて、メッセージをお願いします。
森島:独立は本当に自由です。お客様を選ぶ自由、時間の自由、力を入れる分野を選ぶ自由があります。その分、責任も伴いますが、「自分の思いや大切にしたい価値観」を実現するには不可欠です。
迷っているなら、まず挑戦してみてください。合わなければ勤務に戻ればいいくらいの気持ちで。独立後、自分の「一番の強み」を模索し、自信を持って言い切ってください。
私は今、吉祥寺で「Money Forwardを頼るならナンバーワンの税理士」を目指しています(笑)。誰にでも分かりやすくクラウド会計のメリットを伝え、お客様の経営改善に貢献したいです。皆さんも自分の「一番」を見つけ、対等な関係でお客様と向き合い、自由に最高のパフォーマンスを発揮してほしいと思います。
先生のご紹介
森島 奈美 [MORISHIMA NAMI]
略歴:税理士。大学在学中に簿記論・財務諸表論を取得後、保険会社に入社。専業主婦期間を経て税理士法人へ入社し、キャリアを再開。特に相続案件の経験を積み、約4年の勤務を経て独立。お客様からは「町のお医者さん」のように何でも相談してもらえる税理士を目指す。特に相続対策や生前贈与に力を入れており、家族関係や民法も踏まえた多角的な視点からのアドバイスを得意とする。
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-2-5ワイムビジネスプラザ吉祥寺624
HP:https://morishima-tax.com/