松田 明

LiveRo税理士事務所 【代表税理士】松田 明

“無駄をなくす”探求の先にある、自分らしい働き方

フリー株式会社が主催する士業に関わるすべての人たちが集まる、年に一度の日本最大級イベント「freee Advisor Day 2025(略して、fAD2025)」の特別プロモーション連動企画として、ふらっとがコラボさせていただくことになりました。

本イベントのテーマは「探索」。ユーザーと“ともに未来の可能性を探索し続ける場”として開催されます。

士業の皆さんが日々、どのように課題と向き合い、業務や組織のアップデートを実現しているのか。

ふらっとでは、そのプロセスを“探索の軌跡”として掘り下げるインタビュー企画として、今回、LiveRo税理士事務所  松田 明 氏に取材しました!

始まりは「信頼されたい」という想いから

——まずは、税理士を志したきっかけを教えてください。

松田:大学2年の頃ですね。「信頼される仕事がしたい」と思ったのが最初でした。将来性という面でも、税理士はニーズがなくならないと感じて、簿記3級から勉強を始めました。税金って誰にとっても身近なものですし、難しいからこそ頼りにされる存在になれるかな、と。

ただ、道のりは本当に大変で、合格までに12年、受験回数は11回(笑)。途中で転職したこともあり、時間が取れない時期もありました。それでも続けられたのは「独立して、自分の思うように仕事がしたい」という気持ちが強かったからです。

—— 独立前、先生の税理士としてのあり方に影響を与えた方は?

松田そうですね……新卒で入った税理士法人の教育係だった税理士さん。まさに理想のロールモデルでした!仕事がめちゃくちゃできて、お客様にも信頼されていたので。

こんな税理士になりたいなと思いましたね。

「無駄なことをしない」柔軟なメリハリあるスタイル

—— 晴れて独立されてから、どのような方針で事務所を運営されているのでしょうか?

松田:日々意識しているのは「無駄なことをしない」ということですね。無駄な会議や作業を極力省いて、必要な業務に集中する。その結果として、うちの事務所は実働7時間が基本です。

—— それはすごいですね。実現の背景には何があったのでしょうか?

松田前職でかなり働き詰めだったんですよ。だから独立後は「働き方を見直したい」と思って、業務の効率化に取り組みました。10時出社、18時退社が基本。もちろん繁忙期は残業もありますが、普段は「やる時は集中、終わったら帰る」というメリハリあるスタイルを通しています。

—— 働き方の見直しは、組織体制にも反映されていますか?

松田:そうですね。案件は原則2〜3人のチーム制にしています。僕も含めてチームで対応することで、属人化を防ぎつつ、誰か一人に負担が偏らないようにしています。結果的に、事務所全体のチームワークも良くなりました。

顧客に寄り添い、一緒に方法を「探索」する

—— 事務所として、クラウド会計の導入にも積極的と伺いましたが?

松田はい。 freeeやマネーフォワードの活用比率を上げたいと考えています。ただ、急激にDX化するというより、まずは「デジタル化」からですね。アナログなお客様も多いですし、無理に押しつけるのではなく、徐々に慣れていただく方が大事だと思っています。

業種や年齢層によっても、導入の難易度は違います。だからこそ、お客様の状況に応じて、紙でも対応します。その一方で、クラウドに協力的なお客様とは、より効率的な方法を一緒に「探索」していく。そのバランスが重要だと思っています。

迷っている人は「なんとかなる」精神で、まず一歩を!

—— freee Advisor Day(FAD)への期待と、読者へのメッセージをお願いします。

松田:freeeさんは業界でも一歩先を行っている印象があるので、そこで何が語られるのか、見てみたいですね。たくさんの先生方が集まる場ですし、刺激を受ける場になると期待しています。

 税理士の独立開業って最初は不安ですが、働きやすさややりがいは、やっぱり自分で舵を取る方が得られます。僕自身、「なんとかなる」という気持ちでここまでやってこれました。だから、迷っている方には「まず一歩踏み出してみて」と伝えたいですね。あとは自分一人では限界があるので、自分がやるべきことと人に任せることを見極めていくことが大事だと思います。

先生のご紹介

松田 明 [MATSUDA AKIRA]

略歴:税理士。信頼される仕事への憧れから税理士を目指し、12年間・11回の受験を経て資格取得した努力家。独立後は「無駄なことをしない」・「お客様のために働く」を軸に、実働7時間制を導入した効率的な事務所経営を実践。DX推進では、顧客に寄り添いデジタル化をサポート。最良のチーム創りと「自分らしい働き方」を追求し続ける。

所在地:東京都渋谷区渋谷1-12-2

HP:https://livero-tax.com/access