
税理士法人総和 【公認会計士/税理士】益本 正藏
経営者の「パートナー」を使命と捉える士業の探索の軌跡
フリー株式会社が主催する士業に関わるすべての人たちが集まる、年に一度の日本最大級イベント「freee Advisor Day 2025(略して、fAD2025)」の特別プロモーション連動企画として、ふらっとがコラボさせていただくことになりました。
本イベントのテーマは「探索」。ユーザーと“ともに未来の可能性を探索し続ける場”として開催されます。
士業の皆さんが日々、どのように課題と向き合い、業務や組織のアップデートを実現しているのか。
ふらっとでは、そのプロセスを“探索の軌跡”として掘り下げるインタビュー企画として、今回、税理士法人総和 益本 正藏 氏に取材しました!
経営者の父への「憧れ」から士業の道に
—— まずは、これまでのご経歴と現在の活動についてお聞かせください。
益本: 大学卒業後に監査法人へ入社し、会計監査の経験を積んだあと、2000年に独立して現在は「税理士法人総和」の代表を務めています。中小企業の税務支援をベースに経営の課題解決まで踏み込むようなパートナー型の支援を目指しています。
—— 会計士・税理士を目指されたきっかけは何だったのでしょうか?
益本: 父が事業をしていて、その影響が大きかったですね。高卒で起業し、不動産業を営んでいた父からは「資格を取って自立しろ」とよく言われていました。子どもの頃から漠然と「経営者になりたい」と思っていたんです。警察官やプロ野球選手よりも父のような経営者に憧れていました。
ただ、父の事業は順風満帆ではなく、修羅場もありました。反社のような人が家に来るような修羅場も(笑)。でも柔道三段の父はどこか頼もしくて、その姿に「強くてかっこいい経営者像」が重なったんだと思います。そんな父が勧めてくれた士業の中で、経営にも関われる会計士を選びました。
—— 独立された経緯についても教えてください。
益本: 監査法人に入社した際、最初から「3年で独立したい」と周囲に伝えていたんです。元々は佐賀の実家に戻って父の家業を手伝うつもりでいましたが、東京で仕事が軌道に乗ったので、東京で事務所を立ち上げました。
苦しんだ先に「人の役に立ちたい」と気づく
—— 独立後は順調でしたか?
益本: 最初はがむしゃらでした。集客に力を入れて、スタッフも増えて、最大で35人くらいの体制に。でも、経営や組織運営には不慣れで、人が辞めたり、顧客を奪われたり、トラブルも多かった。40代はとにかく大変でしたね。目の前のことに必死で、ビジョンはあっても現実が追いついていませんでした。
—— その大変な状況から、どうやって抜け出したのですか?
益本: やはり、失敗や裏切りの経験を経て自分のあり方を見直したのが大きかったですね。「従業員やお客様の気持ちに寄り添えていなかったんじゃないか」と反省しました。「自分は何のために生まれてきて何を目指して働いているんだろう?」と心から問い直したんです。
そうして出てきた答えが「人の役に立ちたい。喜んでもらえるような仕事がしたい。」という、すごくシンプルなものでした。税務や会計の知識を活かしてお客様が喜ぶことをしたい。事業承継や相続をサポートして喜んでもらい感謝されたい。それが、今の私の仕事の原動力になっています。
パートナーとして、戦略としての「節税」を提案したい
—— 事務所としてのこれからの展望についてもお聞かせください。
益本: 事業の成長を一緒に考えるパートナーでありたい。それが、私たちの目指す姿です。
AIの進化で税務の自動化は加速していくと思います。だからこそ、人にしかできない部分として、例えば経営者の「想い」に寄り添う姿勢が大事になる。「儲かったら税金を払う」のではなく、「事業のためにお金を残し、どう使うか」を考える。「戦略としての節税」をサポートしたいと考えています。
「自分の役割」を立ち止まって考えよう
—— 最後に、freee Advisor Dayへの期待と、読者へのメッセージをお願いします。
益本: 偉そうなことは言えませんが、税理士として「自分の役割」を一度立ち止まって考える時間を持てればいいのではないでしょうか。私自身、独立してから長い間忙しさに流されて、自分の存在意義なんて考えられませんでした。でも、立ち止まって自問自答したことで「使命」という軸を持てた。
答えは外ではなく、自分の中にあります。今は不安や迷いがあっても自分なりの使命を見つけられたら、それが仕事や人生の支えになります。freee Advisor Dayのような場で、そんな「探索のきっかけ」が一つでも多く生まれることを期待しています。
先生のご紹介
益本 正藏 [MASUMOTO SHOZO]
略歴:公認会計士‣税理士。大学卒業後、監査法人で会計監査を経験し、2000年に独立。現在は税理士法人総和の代表を務める。独立後、「自分の生きる目的」を自問自答し、「お客様の成長を支えること」に使命感を持つ。中小企業の会計税務支援を軸に、経営課題まで踏み込み、経営者の「想い」に寄り添うパートナーとして支援する。
所在地:東京都港区南青山3-17-14
HP:https://www.m-partners.jp/