税理士法人SoLabo【税理士】増田 温

「探索」し続ける税理士・増田温氏が語る、キャリアと未来の挑戦

フリー株式会社が主催する士業に関わるすべての人たちが集まる、年に一度の日本最大級イベント「freee Advisor Day 2025(略して、fAD2025)」の特別プロモーション連動企画として、ふらっとがコラボさせていただくことになりました。

本イベントのテーマは「探索」。ユーザーと“ともに未来の可能性を探索し続ける場”として開催されます。

士業の皆さんが日々、どのように課題と向き合い、業務や組織のアップデートを実現しているのか。

ふらっとでは、そのプロセスを“探索の軌跡”として掘り下げるインタビュー企画として、今回、税理士法人SoLabo  増田 温 氏に取材しました!

「偶然の出会い」が専門家への第一歩

——まずは、税理士を目指されたきっかけと、これまでのキャリアについて教えてください。

増田:実は、最初から会計業界に興味があったわけではなく、大学に入るまではまったく縁がなかったんです。そんな中、大学の商学部で授業を受けたり、会計士を目指す友人と関わる中で、少しずつ「面白いかも」と感じるようになりました。

——そこから資格取得を目指されたんですね。

増田:
はい。大学生活の後半ぐらいから、「絶対に受かるぞ!」と真剣に公認会計士を目指すようになりました。そこからは勉強に打ち込み、数年後に合格しました。

——合格後はすぐに監査法人へ?

増田:
はい。約9年半、監査法人で会計監査に携わりました。ひたすら現場で鍛えられる日々でしたね。でも、今思い返すと、あの日々に鍛えられて、今の基礎があると感謝しています。

「もっと経営者に寄り添いたい」──独立を決めた理由

——そこから独立を決意された背景は?

増田:
監査法人での経験は貴重でしたが、ふと「このままでいいのか」と考えるようになったんです。せっかく資格を取ったなら、自分の名前で仕事をしてみたい、と。

——「卒業」という感覚に近いですか?

増田:
まさに、そうですね。学びきったというわけではないですけど、「もっと経営者のそばで、直接役に立ちたい」という思いが強まりました。特にスモールビジネスの支援には、やりがいを感じていましたから。

「一人で抱えることの限界」に直面

—— 実際に独立してみて、いかがでしたか?

増田:
公認会計士の資格があるので、仕事自体はありました。それに、独立当時から家族もいましたし、仕事は選り好みせず、一つ一つ必死でこなしました。ただ、税務の世界は想像以上に奥深くて。対応範囲の広さ、知識の膨大さ。「一人で続けるのは限界だ」と感じる瞬間も多かったですね。

——やはり、専門性の壁は高かったのですね。

増田:
はい。ナレッジの限界、業務の限界、どちらも痛感しました。

ソラボとの出会いが「チームでの挑戦」を後押し

——そのような中で、株式会社SoLabo(ソラボ)との出会いが転機になったと伺いました。

増田:
独立後、横のつながりを求めて交流会に積極的に参加していました。そこで手島さん、田原さんと知り合い、交流を重ねるうちにご縁が深まっていったんです。

——自然な流れだったのですね。

増田:
はい。そんな時、ソラボが税理士法人を立ち上げると聞き、「一緒にやってみないか」とお声がけいただきました。その瞬間、監査法人を辞めた時の「経営者に寄り添いたい」という想いとも重なり、即決でした。

——お一人では超えられなかった壁を、チームなら乗り越えられると感じたのですね。

増田:
そうです。ソラボなら税務だけでなく、融資・補助金・採用・マーケティングまで幅広く支援できる。自分一人では到底提供できなかった価値を、チームなら実現できると確信しました。

「成長力」を武器に、地域を超える存在へ

——現在、特に注力されていることは?

増田:
「量」です。個人事務所時代とは比べものにならないお客様の数に向き合い、キャパシティを広げることに挑戦中です。

——難しさを感じる点は?

増田:
ソラボは事業会社としての動きが強く、営業力やマネジメント力は私よりもずっと高いと感じていまして、そこに日々必死で食らいついています。正直、自分のスタイルとはギャップも感じますが、同時に自分の成長にもつながっている実感がありますね。

——今後、どんな事務所を目指していきたいですか?

増田:
クラウド会計やAIの活用で業務を効率化し、日本トップクラスの先進事務所を目指していきます。そして、マーケティングや資金調達など多彩なニーズに応えることで、お客様の成長を一緒に実現する──そんな事務所でありたいですね。

「成長」こそが最大の価値──共に未来を「探索」しよう

——最後に、税理士・会計士の皆さんへ、fAD(freee Advisor Day)への期待も含めて、メッセージをお願いします。

増田:
私が大切にしているのは「成長すること、成長してもらうこと」です。自分自身の成長、組織の成長、そしてお客様の成長──それがすべてつながっていると思うんです。

税理士の仕事は、本当に可能性に満ちています。だからこそ、専門性を磨くのはもちろん、仲間と出会い、視野を広げることも大切。freee Advisor Dayは、その「探索」ができる場だと思います。ぜひ、皆さんも一緒に「成長」と「探索」を楽しみましょう。

先生のご紹介

増田 温 [MASUDA ATSUSHI]
略歴:公認会計士・税理士。大学で会計を学び公認会計士を目指す。試験に合格後は監査法人で9年半勤務し、大企業の会計監査に従事。その後、独立し、税務・会計業務の他、業務委託も経験。
経営者に寄り添い、スモールビジネスを応援できる税理士を志し、税理士法人SoLaboを立ち上げる。AIやクラウド会計を活用し、最新の税務サービスを提供。
自らの成長を追求し、顧客の成長を支援することを大切にする。
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5 リンクスクエア新宿 16F
HP:https://tax-group.jp