
税理士法人 矢崎会計事務所【公認会計士/税理士】矢﨑 誠一
可能性を「探索」し、仲間と「笑顔」を紡ぐ——逆境を越えた会計士の挑戦
「練馬に根ざし、地域の未来を創る」
—— まずは矢崎先生のご経歴と、現在の活動についてお聞かせください。
矢崎: 私は矢崎会計事務所の3代目で、練馬に根ざして70年以上続く事務所を継承しました。今は約40名のスタッフと共に、税務だけでなく、暗号資産やWeb3など新しい分野にも挑戦しています。お客様・職員・地域すべての「笑顔」をつなぐことを大切にしています。
「学生時代に学んだ“笑顔”を大切にする姿勢」
—— 笑顔を大切にする姿勢には、原体験があるそうですね。
矢崎: 小学生時代にいじめを受け、人の顔色を伺う癖がつきました。でも、同時に「悲しい顔を見るのは辛い」と感じ、人を笑顔にしたいと思うようになったんです。
学生時代もその思いは続き、陸上部では辛い練習を楽しめるよう工夫し、テニスサークルでは全員が盛り上がれるよう40人分のコールを考案。シャワー中に歌いながら考えたほど(笑)。
社会人になっても、場の一体感を重視するようになりました。誰か一人をいじるのではなく、皆が自然に楽しめるように「空気をつくる」ことを意識しています。
「突然の父の事務所の承継、2億円の相続税のミス案件、そしてクレーム地獄」
—— 会計業界に入るきっかけは何だったのでしょうか?
矢崎: 本当はイベント企画が好きで、会計には興味がありませんでした。でも、母の急逝をきっかけに「親孝行しよう」と会計士の道へ。
トーマツで働いていたある日、父が倒れ、急遽事務所を継ぐことに。覚悟はしましたが、引き継ぎ直後、2億円もの相続税のミス案件に直面して20人以上から責められ、火消しに奔走しました。また、事務所はクレームや解約の連絡だらけ、職員も残業続きで疲弊。忘年会は無言で葬式のようで、給与も最低賃金、未来が全く見えませんでした。
「全国の“大名”に学び、“敵”を“仲間”に変えた個別面談」
—— その状況から、どうやって事務所を変えたのですか?
矢崎: 全国の成功事務所を訪ねて学びました。そして「地域密着」と「職員を大切にする」ことを軸に、自分ができることを探りました。
特に力を入れたのは、職員との個別面談です。当初は「会計事務所を知らない若造」と思われ、税務の経験も浅く、全員から「敵」に思わていたと思います。けれど、対話を重ねる中で気づいたんです。皆「お客様に感謝されたい」という想いを持っていた。ただ、方法を知らないだけだったんですね。
そこで一人ひとりの強みを見極め、信頼関係を築くことで、次第に事務所の空気が変わりました。「仲間」が増え、閉塞感が消えていきました。
「“できない”を武器に、地域を変える共創の輪」
—— サービス面での進化についても教えてください。
矢崎: かつては「何でも自社で解決できる事務所」を目指しましたが、現実は厳しい。そこで「能力を上げる」より「武器を持たせる」方針へ転換し、解決できないことは、外部の専門家と連携しました。
今では200社以上の提携先があります。「何でも相談できる体制」により、職員も「挑戦していいんだ」と前向きに。私自身も、税理士の先輩方から多くを学び、「できない」はむしろ“探索の起点”になると実感しました。
今後は「地域創生」に本格的に挑みます。練馬の農産物やアニメの魅力を発信し、Web3を活用し、地域の魅力を世界に届ける新しい仕組みづくりに挑みます。
「笑顔を紡ぐ“懸け橋”を、共に探索しよう」
—— 最後に、同じ士業の方へのメッセージをお願いします。
矢崎: 事業承継は本当に苦しい。でも、逃げられない運命なら、まずは自分の志を棚卸しして、やると決めたら覚悟を決めることです。
そして、決して一人で抱え込まないでください。この業界には、聞けば惜しみなく教えてくれる仲間がたくさんいます。情報を得て、行動し続けることが、必ず道を拓きます。
私の志は「関わるすべての人の笑顔を結ぶ幸せの懸け橋」。お客様、職員、その家族、提携先、みんなが笑顔になれるよう、共に可能性を探索し、未来を拓きましょう。
先生のご紹介
矢﨑 誠一 [YAZAKI SEIICHI]
略歴:税理士。1948年創業の税理士法人を承継し、3代目代表を務める。
会計士として監査法人に勤務後、父親の事務所を承継。全国の会計事務所から経営を学び、職員との対話を通じて信頼関係を構築。
現在は飲食業と相続に特化し、豊富な知識と約200に及ぶ提携先とのネットワークを駆使して、あらゆる顧客の課題解決に対応。Web3や暗号資産、心理学にも精通。
「関わるすべての人の笑顔を結ぶ幸せの懸け橋」を理念に掲げ、顧客だけでなく従業員や提携先も含む全方位の笑顔を追求、地域の活性化も目指す。
所在地:東京都練馬区旭丘1-67-2
HP:https://yazaki-kaikei.com/