中村 徹

税理⼠法⼈ TAX LAWYER【税理⼠/租税訴訟学会 理事】中村 徹

「その人にしか出せない価値」で未来を決める。“会計×コンサル”で医師を支える税理士の軌跡

“会計×コンサル”で経営を支援するキャリアの原点

—— 先生は、美容医療をメインとしたコンサルティングに強みを持つ税理士法人を経営されています。まずは、 税理士を目指されたきっかけをお聞かせください。

中村: 高校卒業後も定職にはつかず、勉強も苦手、税理士の存在も知りませんでした。転機は22歳頃、ネット商材を経営者に提案する営業をしていたときです。売上に困る経営者が藁にもすがる思いでサービスを導入する姿を見て、「経営者が本当に悩んでいるのは、売上を伸ばすことだけじゃないんだ」と気づきました。 

経営者の方々が抱える課題の深さに触れ、「自分は経営コンサルタントになろう」と決意しました。ただ、高卒で実績のない自分が巻き返すには「大きな資格」が必要だと感じていたので、経営には数字と税金が切り離せないと考え、税理士を選びました。税理士資格はゴールではなく、経営コンサルタントになるための手段だったんです。

—— 税理士になる決意をしてから、どのように動かれたのでしょうか?

中村:23歳で会社を辞め、実家で3年間ひたすら簿記から勉強し、3科目合格しました。この時、「諦める」という選択肢はありませんでした。モチベーションというより、「後がない」という背水の陣で、1日8時間から10時間くらいは勉強していました。

自身の成長と「提供する価値」の正当な評価を求め、独立

—— 税理士として、当初から独立を意識されていたのでしょうか?

中村:実は、最初から独立を強く意識していたわけではありません。「将来、いつかできたらいいな」という程度でした。

ただ、税理士事務所での勤務を通じ、現場で働くうちに「この事務所にいても、この先、自分の大きな成長は見込めない」と感じるようになり、独立に至りました。

—— 具体的には、どのような部分で限界を感じられましたか?

中村: 評価制度が整っておらず、結果を出してもあまり給料は変わりませんでした。これは単にお金の話ではなく、「自分の提供価値が正当に評価されていない、成長の場が停滞している」と感じたんです。自分の成長と価値を追求するためには、独立するしかないと考えました。

インタビューで、あなたの『価値』を届けませんか?

あなたの経験や専門性をを記事化し、ブランディング強化と人脈拡大に繋げます。
記事作成・掲載は無料。ふらっとがあなたの発信を全力でサポートします。

コミュニティーに参加しインタビューを受ける

少数精鋭で価値を極め、「拡大」より「深化」を追求

—— 現在の取り組みについてお聞かせください。

中村:一般的な税務・会計業務に加え、美容医療分野の経営コンサルティングを柱に活動しています。「会計事務所を作る」というより、「経営コンサル会社の中に会計業務を組み込む」という事業設計を意識しており、 美容医療分野ではクライアントである医師の皆様が施術に集中できるよう、バックオフィスから経営改善まで幅広くサポートしています。

普通のことをやっていても差がつかないので、顧問先の数を絞り込み、より手厚いサポートを提供しています。「先生に頼んでよかった」と心から言っていただけた瞬間に、この仕事の大きな喜びとやりがいを感じますね。

—— 今後の展望についてもお聞かせいただけますか?

中村: 税理士の未来については様々な議論がありますが、私は少数精鋭でいいと思っていて、規模を拡大するよりも、少数精鋭で質の高いサービスを提供していくことを重視しています。

今後、連携を強化していきたいのは、国際税務や税務調査に強い事務所です。私たちが強いのは美容医療や医療系で、この分野のコンサルティングに関しては、多岐にわたるサポートが可能です。国際税務と税務調査は、今後の事業展開においてぜひ力を入れていきたい分野です。

「その人にしか出せない価値」で事務所の未来は決まる

—— 最後に、 独立を考える同業者の方へメッセージをお願いします

中村: 人と同じことをやっていたら、同じ結果しか出ません。安い代行業務だけを求める経営者は多いですが、それは単なる「作業」としてしか見られていないからです。

もし、その人にしか出せない価値を作りたいなら、最初からその価値を意識して事務所を作るべきです。税理士資格と自分のスキルを活かして、どのように経営者の役に立っていくか。これが事務所の未来を決めると考えています。

先生のご紹介

中村 徹 [NAKAMURA TORU]
略歴:税理士。高校卒業後に営業勤務中、売上に困る経営者の姿を見て経営コンサルタントを志す。資格取得の必要性を感じ、23歳から約3年間アルバイトをしながら税理士試験に専念。税理士事務所勤務後、29歳で上京し、大学院を経て資格取得。独立後は「経営コンサル会社の中に会計業務を組み込む」事業設計をし、数字だけでなく経営全体のアドバイスを重視。美容医療・医療系のコンサルティングに強み。
所在地:東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 ガーデンプレイスタワー 18階
HP:https://tax-lawyer-consulting.com/