ユニヴィスグループ 株式会社ユニヴィストータルサービス 【公認会計士】岩橋 宏幸
「仲間とつくる未来は、想像よりずっと早く強い」関西No.1のファームを目指す会計士の探索の軌跡
フリー株式会社が主催する士業に関わるすべての人たちが集まる、年に一度の日本最大級イベント「freee Advisor Day 2025(略して、fAD2025)」の特別プロモーション連動企画として、ふらっとがコラボさせていただくことになりました。
本イベントのテーマは「探索」。ユーザーと“ともに未来の可能性を探索し続ける場”として開催されます。
士業の皆さんが日々、どのように課題と向き合い、業務や組織のアップデートを実現しているのか。
ふらっとでは、そのプロセスを“探索の軌跡”として掘り下げるインタビュー企画として、今回、ユニヴィスグループ 株式会社ユニヴィストータルサービス 岩橋 宏幸 氏に取材しました!
「手に職を」と思った高校時代の原体験
——まずは、公認会計士を目指された原点からお聞かせください。
岩橋:不況により父の働き方が大きく変わったことが、今につながる原点かもしれません。収入や、家庭の雰囲気も変わる中で、子ども心に「経済的な安定が人生を左右するんだ」と強く感じたんです。それが「手に職をつけ、自分の力で生きていけるようになりたい」という思いの出発点でした。
—— 会計士を目指されたきっかけは、何でしょうか?
岩橋:
大学の経営学部で簿記の授業を受けて、興味を持ったのがきっかけです。簿記2級を試しに勉強したら3日で受かってしまって「これは向いてるかも」と。それに、当時大学のキャンペーンで「在学中に会計士に受かったら100万円!」というのもあって(笑)、バイト代わりに目指そうと思ったんです。
ただ、想像以上に勉強量が多くて、始めてすぐに後悔しました(笑)。でも「やり切らないと前に進めない」と腹を括って、1日10時間、1年半ずっと勉強漬けでした。周囲が就活を始める中、ひたすら机に向かってましたね。
—— かなりストイックな日々を過ごされたんですね。
岩橋:
「やめたらダサい」と思ってたんですよ。そう思うことで、踏みとどまれた。結果、大学在学中に合格できたのは、大きな自信になりました。
一人の限界を感じて「関西No.1のファーム」を目指す選択
—— その後、独立されて「いわはし経営会計事務所」を立ち上げられましたが、現在はユニヴィスグループに参画され大阪支社長という立場ですね。
岩橋:
そうですね。独立当初は少人数で中小企業支援、会計コンサル、税務業務をしておりクライアントも増え順調でしたが、やがて「このままだと限界がある」と感じるようになったんです。得意なことだけやっていても、提供できる価値は広がらない。もっと大きな仕事をしたいと思うようになりました。
ユニヴィスグループ代表の森とは、飲みに行くうちに「一緒にやったら面白そうだ」と感じて、すべてのコンサル業務をユニヴィスに移管し「関西No.1のファームをつくろう」と本気で取り組み始めました。
「超属人化」という新たな組織のかたち
—— ユニヴィスグループ大阪支社は、数年で50人近い組織に成長していますが、その運営方針に特徴がありますよね。
岩橋:
はい。私たちは、「超属人化した強いチーム」をたくさん作る方針です。メンバーが独立しても十分通用する力を持ちつつ、組織としてのメリットも享受できるような「関西Big1」の組織を目指しています。たとえば、一定の結果を残したメンバーがIPO支援をやりたいと希望を出せば、その人を中心に専門チームを立ち上げる。一人ひとりが「自分の看板」を持ち、それぞれの強みを活かしていくチームなんです。
—— ライセンスの有無にもこだわらないと伺いました。
岩橋:
ええ。実際、会計士試験に落ちてしまったけど、すごく優秀な若手もいます。そういう人たちをコンサルタントとして叩き上げて、年収1,000万プレイヤーに育ててきました。大事なのは、資格よりも「課題を解決できる実力」だと思っています。
AIが進化していくこれからの時代、求められるのは知識より「人としての力」だと思うんです。ライセンスに頼らず、ソフトスキルやビジネススキルで勝負できる人材を育てていきたいですね。
ひとりの「限界」を超えるために「誰か」と出会おう
—— 最後に、freee Advisor Dayへの期待と、読者へのメッセージをお願いします。
岩橋:
「一人でできないことも、誰かとならできるかもしれない」と信じて動くことだと思いますね。私自身、ユニヴィスという仲間に出会えたから、組織としての可能性を広げることができた。士業って、どうしても“個”で完結しがちですが、今後はつながりの中で進化していく時代です。
イベントが、そうした新たな出会いや学びのきっかけになればうれしいです。誰とどう組むかで、見える景色は大きく変わります。ぜひ、視野を広げてみてほしいです。
先生のご紹介
岩橋 宏幸 [IWAHASHI HIROYUKI]
略歴:公認会計士。ユニヴィスグループ大阪支社長。
幼少期の原体験から「手に職」の重要性を痛感し、会計士を目指す。キャリアを積んだ後、2021年に独立。2024年にユニヴィスグループに参画。現在、大阪を拠点に約50名のメンバーと関西トップクラスの会計コンサルティングファームを目指す。「超属人化した専門家集団の形成」と「若手育成」に注力。現場密着型コンサルティングとM&Aワンストップ支援を強みとし、今後はグローバル展開も視野に入れる。
所在地:ユニヴィスグループ大阪支社
大阪市北区梅田3丁目2−123 イノゲート 大阪 9階